fc2ブログ

フィリピン人の会議力~なんで、こんなにできるんだ!?

本日は、フィリピンの人たち(IT系のプロジェクトマネージャー)を対象とした研修を行ってきました。

研修は、お客様、SE、協力企業などとの

打ち合わせや会議をいかに効率的かつ効果的に行うか

という内容。

正直、驚きました!

なぜなら、うまいんです、会議の進め方が。

それなりに鍛えられてるんでしょね。

たとえば、「まず、会議の進め方は、全く伝えない中で、一度このテーマで話をしてみてください」
と伝えて、ロールプレイングをやってもらいました。

そうしたら、ちゃんとホワイトボードに話しあうべきテーマも、
出てきた意見
もちゃんとまとめて書いていきますし、

何より驚いたのは、ちゃんと終了時間をボード上に明記してスタートしたんですよね。

フィリピン会議①


会議の効率化の一つの手法として、会議終了時間をちゃんとホワイトボードに書いてからスタートする、
ということをお伝えしています。

それを何も伝えていないのに、ちゃんとできているんです。

理由を聞いたら、ホワイトボードに書くことや、時間をはっきりさせることは
自分たちにとってはスタンダードだっていってました。

ホント日本企業もうかうかしてられませんよ!
もっともっと会議の時間を大切にして、効率的かつ効果的な会議を進められるようにすべきです。

会議の進め方によって、人材も育成できますし、チームワークも高められるんですから。


フィリピン会議③

スポンサーサイト



テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

検索フォーム
プロフィール

宇井 克己

Author:宇井 克己
こんにちは!
組織変革コンサルタントの宇井です。

「人」および「人と人との関係」を企業における最大の資源と捉え、その資源の価値を最大化するサポートと、

企業それぞれのお客さまの喜び・感動を最大限にするサポートをしています。

主なコンサルティング・研修の分野

組織風土活性化支援、
会議の生産性向上支援、
管理者のマネジメント力向上、
営業マンの商談力向上支援、
小売り・サービス業の会議改善を通した収益性向上支援、
ビジネス・コーチング導入支援、
社内講師養成支援

など

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
リンク
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード